日経平均は小幅続落。
外需主導で来ていてここにきて円高ですから買う理由はないのでしょう。
ということで来週は為替次第かな。今夜の米雇用統計もチェック。
注目していた
6762TDKですが、あの大赤字決算予想で上げてる!
悪材料出尽くしか〜今後の電機銘柄の決算に心理的余裕が出てきて良かった。
今日一番の好材料ですね。
あと個別で
8267イオンが減益で
3382セブン&アイ・ホールディングスが過去最高益。
そういえばちょっと前に
黒色大聖堂管理人さんがイオンは10年後生き残っているかどうかと、そしてセブン&アイ・ホールディングスが残ると言っていたんだった。
総合スーパーならイトーヨーカドーよりイオンのほうが好きなので何とかイオンにも頑張ってもらいたいな。
コンビニなら圧倒的セブンイレブンですけど。
というかセブンイレブンはラスボス的存在で、ミニストップじゃどうにも。
ジオマテックがJ-Stock銘柄から除外されてしまいました。
理由は平成20年10月、11月、12月の末日における時価総額の平均が50億円未満になったかららしい。
J-Stock銘柄・・・ジャスダック上場銘柄のうち、株式数、時価総額、経常利益の額、株主資本の額など一定の基準を満たした銘柄。ジャスダックを代表する銘柄として位置づけられる。そんなルールがあったんだ、知らなかった。
陥落したことによってさらにマイナーになったということか。
早期復帰を願っています。
それでは上場したので証券会社のポートフォリオ初公開です。
ジオマテックの含み損が目立ちます。
しかし業績さえ回復すればすぐに1000円超えてくれると思っています。
初めてジオマテックを買ったのが1500円台だったから、それを思えば頑張って単価を下げたほうです。
当時は1500円でも安いと思ったんだけど・・・。
値上がり銘柄 2 値下がり銘柄 5 変わらず 2
値上がり率トップ デンヨー +1.99%
値下がり率トップ ジオマテック -3.45%
京ファンド指数 63.00(-1.30)