悪い決算が続々と出て、もはやそれが当たり前で売られなくなってきてます。
悪材料出尽くしの場面って強い動きすることが多いので期待したいところ。
ただ決算をいくつか見てみると3Qまで黒字なのに4Qで一気に赤字になるというところが多く先行き不安が気になります。
持ち株はまずまず。
9955ヨンキュウが下げ止まってくれたかな。
この調子なら10月に付けた270円台と今回の270円台で2番底になる。
7553サザビーリーグはまた上げました。
月次も悪く、持分会社の2712スターバックスコーヒージャパンの業績もイマイチなのにと思います。
ところがそもそもこんな株価なのがおかしな現象なのです。
現在のサザビーリーグの時価総額が約289億円。
スタバの時価総額が528億円。
発行済株式数の40%を保有しているから211億円。
これだけでももう凄いんだけど。
それにキャッシュ200億円。
有価証券報告書を見るとさらに有価証券を200億円ぐらい持っている。
ブランド力もあるし。
褒め殺しですけどそれぐらい異常な株価だってことです。
黒字なら3000円程度あっていいかと。
6961エンプラスの決算発表でした。
事前に業績修正が出ているので目新しいことはなし。
「早期退職優遇制度」の実施に関するお知らせが出ていましたね。
売上激減で利益が出ないから致し方ない。
この業績不振で株価低迷のときに自社株を買い捲る、キャッシュが豊富にあるからできる技。
頼もしいというか安心できるというか。
値上がり銘柄 5 値下がり銘柄 3 変わらず 0
値上がり率トップ ヨンキュウ +3.46%
値下がり率トップ デンヨー -0.43%
京ファンド指数 62.12(+0.56)
京ファンド一覧